![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP > PFIとは > PFIのメリット |
|
![]() |
![]() (2) 公共サービスの提供における行政の関わり方の改革 (3) 民間の事業機会を創出することを通じて経済が活性化すること (1) 低廉かつ良質な公共サービスが提供されること PFI事業では、民間事業者の経営上のノウハウや技術的能力を活用できる。 また、事業全体のリスク管理(*)が効率的に行われることや、設計・建設・維持 管理・運営の全部又は一部を一体的に扱うことによる事業コストの削減が期待でき、 これらにより、コスト削減や質の高い公共サービスの提供が期待される。 ※リスク管理 事業を進めていく上では、事故、需要の変動、物価や金利の変動等の経済状況の変化、 計画の変更、天災等さまざまな予測できない事態により損失等が発生するおそれ(リスク)がある。 PFIでは、これらのリスクを最もよく管理できる者がそのリスクを負担する事となる。 (2) 公共サービスの提供における行政の関わり方の改革 従来、国や地方自治体等が行ってきた事業を民間事業者が行うようになるため、 官民の適切な役割分担に基づく新たな官民パートナーシップが形成されていくことが期待される。 (3) 民間の事業機会を創出することを通じて経済が活性化すること 従来、国や地方自治体等が行ってきた事業を民間事業者にゆだねることから、 民間に対して新たな事業機会をもたらす事となる。また、他の収益事業と組み合わ せることによっても、 新たな事業機会を生み出すこととなる。 PFI事業のための資金調達方法として、プロジェクト・ファイナンス等の新たな手法を取り入れ ることで、金融環境が整備されるとともに、 新しいファイナンス・マーケットの創設につながることも予想され、 このようにして新規産業を創出し、経済構造改 革を推進する効果が期待される。
|
![]() |
![]() |
|||||||||
|
Copyright(c) PFI Net Corporation, 2007 All Rights Reserved. |